日韓近期漢學出版物(十二)
41、皇帝のいる文學史:中國文學概說
時 間:2015年4月
作 者:淺見洋二、高橋文治、谷口高志 合著
出版單位:大阪:大阪大學出版會
內(nèi)容簡介:
第1部 國家と個人
第1章 言語と権力
第1節(jié) 天の言葉 王の言葉
第2節(jié) 朝廷と言語
第3節(jié) 官僚=文人の宿命
第4節(jié) 文學と権力批判
第2章 〈私〉の文學
第1節(jié) 家族の表象
第2節(jié) 幼少年期とその追憶
第3節(jié) 故郷·田園と老いの日常
第4節(jié) 〈私〉の極限——文學と狂気
第2部 事実と空想
第3章 史書と小說
第1節(jié) 「史」とはなにか
第2節(jié) 歴史の文體
第3節(jié) 「小說」の誕生
第4節(jié) 『南柯太守伝』——唐代伝奇小說の展開(1)
第5節(jié) 『枕中記』——唐代伝奇小說の展開(2)
第6節(jié) 異化と解體——唐代伝奇小說の展開(3)
第4章 家族の物語
第1節(jié) 「長相思」の系譜
第2節(jié) 焦仲卿の妻の物語
第3節(jié) 柳殻の物語
第4節(jié) 柳殻の末裔た
第5章 人為と自然
第1節(jié) 隠者の世界——アンチテーゼとしての生
第2節(jié) 隠者の棲みか——隠逸と自然
第3節(jié) 別世界への夢想——仮想世界の構(gòu)筑
第4節(jié) 日常生活の拡充——趣味化する生
42、図說満鐵:「満洲」の巨人(增補新裝版)
時 間:2015年4月
作 者:西澤泰彥 著
出版單位:東京:河出書房新社
內(nèi)容簡介:
戦后70年記念刊行。増補新裝版。日本の國家予算の半分規(guī)模の資本金。鐵道総延長1萬キロ、社員40萬人を擁して「満洲」に君臨した巨大コンツェルンの全貌。未発表資料·図版多數(shù)。
文章分頁: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22