午夜精品免费视频,亚洲区欧美区,久久成人精品视频,成人免费网站观看

日韓近期漢學出版物(十一)

13、春秋時代の軍事と外交

20150711_013

時  間:2015年2月
作  者:小林伸二 著
出版單位:東京:汲古書院

內容簡介:

序論 問題の所在

第一部 春秋時代の軍事と支配構造
第一章 軍事と支配構造
第二章 滅國·遷徙政策
第三章 占領政策
第四章 攻囲政策
第五章 対峙政策
第六章 黃國の滅國
第七章 紀國の遷徙

第二部 春秋時代の外交と國際社會
第一章 會盟と外交
第二章 斉覇·晉覇の會盟地
附 論 楚覇の會盟地
第三章 朝聘外交
第四章 吊問外交
第五章 婚姻と國際社會
第六章 國君即位と國際社會
第七章 衛國の外交と政治
第八章 杞國の外交と政治

結論  課題と展望

14、后漢経學研究序說

20150711_014

時  間:2015年2月
作  者:井ノ口哲也 著
出版單位:東京:勉誠出版

內容簡介:

序章 后漢經學研究の視點
はじめに
一 役割を果たし終えた《儒敎の國敎化》說
二 后漢という畫期
三 各章の論點
おわりに

本編 后漢經學の研究

第一章 五經と讖緯
はじめに
一 讖緯の「經」化
二 「五經」に對する讖緯の關與
三 讖緯と「古學」修得者―賈逵を中心に―
おわりに

第二章 經學の繼受
はじめに
一 經學の習得―「誦」をめぐって―
二 「通」考
三 經學の傳授―「傳」と「敎授」と―
おわりに

第三章 經義·經文の正定
はじめに
一 石渠閣會議と白虎觀會議
二 『白虎通義』と熹平石經
三 經義·經文の正定の史的展開
おわりに

第四章 「高宗諒陰三年不言」考
はじめに
一 『尚書』の「高宗諒陰三年不言」について
二 出典が示されない「高宗諒陰三年不言」について
三 なぜ高宗は「三年不言」であったのか
おわりに

第五章 『孟子』とその注釋
はじめに
一 小林俊雄氏の博士論文について
二 前漢時代における『孟子』
三 后漢時代における『孟子』
四 テキストの問題(一)―古文系テキストと『孟子』外書―
五 テキストの問題(二)―趙本·劉本·鄭本など―
おわりに

第六章 『易』と『周禮』
はじめに
一 『易』の抬頭
二 『周禮』の出現
三 鄭玄による『周禮』の重視
四 經學の『易』から玄學の『易』へ
おわりに

第七章 顏回像の變遷
はじめに
一 『論語』本文
二 『莊子』における仲尼と顏回の會話
三 『顏淵問于孔子』
四 『史記』孔子世家·仲尼弟子列傳
五 前漢時代の說話數據
六 『論衡』における顏回像―顏回の死をめぐって―
七 『論語』鄭玄注
八 后漢末の〝孔子と顏回?―孔融と禰衡―
おわりに

15、宣教師たちの東アジア:日本と中國の近代化とプロテスタント伝道書

20150711_015

時  間:2015年2月
作  者:中村聡 著
出版單位:東京:勉誠出版

內容簡介:

第一部 『天道溯原』
1.『天道溯原』とプロテスタント伝道
2.中國語版『天道溯原』の系統分類とその特色
3.Godの翻訳用語問題(term questions)と儒教思想との融合
4.『天道溯原』本文
5.『天道溯原』と日本のキリスト教伝道

第二部 『圣經圖記』
1.アジアの近代とキリスト教
2.近代における中國キリスト教伝道
3.『圣経図記』の體裁と內容
4.『圣經圖記』本文

第三部 『博物新編』
1.はじめに
2.ベンジャミン·ホブソンと『博物新編』
3.『博物新編』 第一集 地気論 本文
4.現在の理科教育との比較
5.和刻本のミステリー
6.結びにかえて

第四部 『地球說略』
1.『地球說略』について
2.『地球說略』本文
3.『地球說略』の日本への影響

  

Comments are closed.

主站蜘蛛池模板: 五大连池市| 伊春市| 威信县| 锦州市| 仪征市| 利川市| 常州市| 郎溪县| 景宁| 姜堰市| 西乌珠穆沁旗| 化德县| 玛纳斯县| 兰西县| 广西| 板桥市| 雷波县| 新邵县| 台江县| 张家界市| 精河县| 习水县| 吉木萨尔县| 太保市| 青铜峡市| 新沂市| 临海市| 泰兴市| 阜新市| 万州区| 黄骅市| 会同县| 元江| 高雄市| 临朐县| 拜城县| 新乡县| 基隆市| 利辛县| 杭州市| 衡阳县|