日韓近期漢學(xué)出版物(十一)
2014·12——2015·
1、禹王と日本人:「治水神」がつなぐ東アジア
時(shí) 間:2014年12月
作 者:王敏 著
出版單位:東京:NHK出版
內(nèi)容簡(jiǎn)介:
序章 「治水神」の渡來(lái)
第1章 禹王はいかにして日本の神となったか
第2章 なぜ、京都御所の襖絵に禹王が描かれたのか
第3章 なぜ、九尾狐は禹王にとりついたか
第4章 どのように禹王は現(xiàn)代に生きているか
終章 東アジアで共有される禹王
2、戦后70年保守のアジア観
時(shí) 間:2014年12月
作 者:若宮啟文 著
出版單位:東京:朝日新聞出版
內(nèi)容簡(jiǎn)介:
第1章 「保守回帰」目指す安倍政権
第2章 靖國(guó)參拝の攻防史
第3章 なぜ?xì)垽搿弗ⅴ弗⒔夥扭螒闋?zhēng)」論
第4章 日本を迎えた東南アジア
第5章 韓國(guó)をどう見てきたか
第6章 中國(guó)をどう見てきたか
3、中華民國(guó)の臺(tái)灣化と中國(guó)
時(shí) 間:2014年12月
作 者:淺野和生 編著
出版單位:東京:展転社
內(nèi)容簡(jiǎn)介:
第一章 中華民國(guó)の臺(tái)灣化と中國(guó)
第二章 李登輝による中華民國(guó)の臺(tái)灣化
第三章 馬英九政権の臺(tái)中政策──ECFAと両岸サービス貿(mào)易協(xié)議を中心に
第四章 自民黨「親臺(tái)派」から見た「日臺(tái)關(guān)系」──「日華」から「日臺(tái)」へ
第五章 六大都市選挙に見る「中華民國(guó)の臺(tái)灣化」