日韓近期漢學(xué)出版物(十一)
10、 皇道仏教と大陸布教:十五年戦爭期の宗教と國家
時 間:2014年3月
作 者:新野和暢 著
出版單位:東京:社會評論社
內(nèi)容簡介:
序論 研究史の整理と課題の設(shè)定
第Ⅰ部 理論編
第一章 皇道と侵略思想 軍が用いた概念を中心として
第二章 戦爭を肯定する仏教 仏教と國家の相資
第三章 皇道仏教という思想1 惟神と無我を結(jié)ぶ禪の思想
第四章 皇道仏教という思想2 天皇に帰一する仏教
第Ⅱ部 大陸布教編
第一章 大陸布教の始まりと日中戦爭前后の大陸布教政策
第二章 皇道仏教の大陸展開 軍の統(tǒng)制と宗教工作
第三章 租界地天津にみる開教 宗教活動から宣撫工作への転換
補(bǔ)論 宗教団體法にみる國家と宗教
終章 天皇帰一と國家神道のゆくえ
11、中國研究集刊第58號
時 間:2014年6月
出版單位:大阪:大阪大學(xué)中國學(xué)會
內(nèi)容簡介:
山片蟠桃『夢ノ代』雑書篇訳注(五)(岸田知子)
『懐徳堂纂録』とその成立過程(竹田健二)
孝行譚における「乳」(佐野大介)
章炳麟の中國法に対する評価(上)——「五朝法律索隠」の視點(diǎn)(小林武)
『香港中文大學(xué)文物館蔵簡牘』干支表篇(『文帝十二年質(zhì)日』)の復(fù)元(末永高康)
上博楚簡『霊王遂申』の文獻(xiàn)的性格(福田一也)
上博楚簡『卜書』の構(gòu)成とその卜法(大野裕司)
清華簡『赤★(鳥+咎)之集湯之屋』釈読(椛島雅弘)
清華簡『繋年』および郭店楚簡『語叢(一)』の「京」字に關(guān)する一考察(曹方向撰寫,草野友子訳)
楚地新出土文獻(xiàn)へのいざない(三)——『楚地出土戦國簡冊合集(二)』 (葛陵楚墓竹簡·長臺關(guān)楚墓竹簡)(草野友子)
新出土數(shù)據(jù)關(guān)系文獻(xiàn)提要(十二)(椛島雅弘)
12、伝統(tǒng)中國と福建社會
時 間:2015年2月
作 者:三木聰 著
出版單位:東京:汲古書院
內(nèi)容簡介:
第一章 明代の福建における魚課について
第二章 福建巡撫許孚遠(yuǎn)の謀略――豊臣秀吉の「征明」をめぐって
第三章 裁かれた海賊たち――祁彪佳·倭寇·澳例
第四章 清代前期の福建汀州府社會と図頼事件――王廷掄『臨汀考言』の世界
第五章 乾隆年間の福建寧化県における長關(guān)抗租について――新史料二種の紹介を中心に
第六章 土地革命と郷族――江西南部·福建西部地區(qū)について
第七章 一九五〇年期福建の土地改革と公地·公田
附篇 萬暦封倭考――封貢問題と九卿·科道會議